レッスンFigmaの基本操作

    見放題

このレッスンを受講するには

【実践型】動画 総再生時間 約3時間50分
★関連ファイルは、実践演習の学習時にダウンロードして視聴してください
★下記URLより、Noto Sans JPのフォントを事前に入手し、インストールをしてください
https://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans+JP?query=noto+sans+
1.右上[Get Font]をクリック
2.[Download all]というボタンクリック

Webサイト制作する際にデザインの構成を作るのに大活躍するFigmaです!
操作は他デザインソフトにも共通する部分もありますが、Figmaならではの便利ツールもたくさん取り揃えています。

基本操作ですが、受講後には基本的なサイトデザインを作成することができます!


全11パート順番に学習をすすめてください。

1

アカウント作成とインストール(17分39秒)

2

インターフェースと基本操作(24分47秒)

3

シェイプツールとテキストツール(42分39秒)

4

コンポーネントの使い方(10分36秒)

5

オートレイアウトの使い方(16分37秒)

6

スタイル機能の活用(10分4秒)

7

デザインの共有・書き出し(13分55秒)

8

その他の便利な機能(24分41秒)

9

実践演習(前半)(32分26秒)

10

実践演習(後半)(36分38秒)

11

テスト

このレッスンについて

Figmaの基本を学ぼう!


デザインツール「Figma」を使いこなすための基礎レッスンです。
アカウント作成から基本操作、便利な機能まで、Figmaを活用するためのポイントを学びましょう!

レッスン概要


全10レッスン(各10~30分)

学べること

Figmaの基本的な使い方
チームとして働く場合の機能の理解
その他の便利な機能

特徴


初心者でもわかりやすいステップで学べる!
実際に手を動かしながら、Figmaの操作を習得!
チームでの共同作業や効率的なデザインワークフローを学べる!

各パートについて

  1. 1アカウント作成とインストール(17分39秒)

    ↓Figmaサイトは下記です↓figma公式サイト↓Figmaアプリケーションのダウンロードは下記です↓アプリケーションダウンロード

  2. 2インターフェースと基本操作(24分47秒)

  3. 3シェイプツールとテキストツール(42分39秒)

  4. 4コンポーネントの使い方(10分36秒)

    ↓正解例のファイルは下記です↓component_figファイル↓取り込み方法は下記レッスンをご参照ください↓該当箇所:約5分~6分30秒https://mystar-web.jp/study/lesson/18/part/91.ダウンロードしたファイルをダブルクリックで取り込み2.下書き保存で使用

  5. 5オートレイアウトの使い方(16分37秒)

    ↓正解例のファイルは下記です↓autolayout_figファイル↓取り込み方法は下記レッスンをご参照ください↓該当箇所:約5分~6分30秒https://mystar-web.jp/study/lesson/18/part/91.ダウンロードしたファイルをダブルクリックで取り込み2.下書き保存で使用  

  6. 6スタイル機能の活用(10分4秒)

  7. 7デザインの共有・書き出し(13分55秒)

  8. 8その他の便利な機能(24分41秒)

  9. 9実践演習(前半)(32分26秒)

  10. 10実践演習(後半)(36分38秒)

  11. 11テスト

※関連ファイルは受講可能になるとダウンロードできます

  • Figma実践演習用資料.zip(15.96 MB)